2009.02.28 12:11東武博物館 (休館中)墨田区東向島に、東武鉄道が運営する東武博物館があります。東武鉄道創立90周年の記念として1989年5月20日にオープンしたこの博物館には、蒸気機関車をはじめとした実物車両、記念物などの貴重な資料、また、体感できるシミュレータや実物機器などが展示されているということです。
2009.02.23 15:15ハチ公バス (渋谷区コミュニティバス)NHK放送センターに向かう途中で、ハチ公バスに出会いました。実は、こんなコミュニティバスが走っているなんて全然知らなかったんです。うちの奥さんに教えられて、すかさず写真を撮りました。
2009.02.22 15:14木の玩具 HABA Kasse (キャッシュレジスター)以前このblogにも書きましたが、セレンディピティ日本橋店が閉店になります。その閉店セールで木の玩具が値引きされていたので購入しました。はい、また買っちゃいました(笑)。今回のは、HABA社のKasse(=カッセ、ドイツ語でレジ) です。
2009.02.22 09:41NHKスタジオパーク (NHK放送センター)渋谷にあるNHK放送センターに行ってきました。NHK放送センターは日本放送協会(NHK)の本部で、放送法の中で"主たる事務所"となっているんだそうです。といっても、別に私がNHKの放送に関係する用事で訪れたわけではなく(笑)、この中にあるスタジオパークに遊びに行きました。
2009.02.15 09:25カラスのガー子昨日のぽかぽか陽気は去ってしまったものの、いつもよりは暖かかったので、水元公園に行ってきました。水元公園は、小合溜という遊水地を中心とした東京23区の中では最大規模の水郷公園です。小合溜は江戸幕府の治水事業としてつくられた歴史のある遊水地で、これをはさんだ向こう側は埼玉県三郷市、対岸に見えるは埼玉県立みさと公園という位置関係も面白いです。
2009.02.14 09:51子育てとは...今日はぽかぽかの天気で、亀有に出かけました。途中、アリオ亀有で買い物をした後、昼食を食べるために駅の北口に行きました。亀有駅の北口と南口にはそれぞれ「こち亀」の両さんのブロンズ像があります。こちらは北口の両さんです。
2009.02.12 15:00下町バウムクーヘン 乳糖製菓東京の錦糸町の自社工場で焼き上げる下町バームクーヘンで有名な乳糖製菓の直営店が、昨年青戸に出来ました。以前は錦糸町に出かけた際にしか買えなかったのですが、今はより近所の青戸で買えるようになりました。
2009.02.11 15:21紅梅、白梅、蝋梅夕方に買い物へ行った際に、近所のUR〈公団)の中を歩いてきました。小さな遊び場にある滑り台が新しくなっていて、1歳10か月になるうちの娘にはちょうど良い大きさと高さに。もちろん、娘は大喜びで、「もう1回」「もう1回」と上っては滑って遊びました。
2009.02.07 13:19お花茶屋商店街 もちつき大会お花茶屋商店街の恒例行事となっている「もちつき大会」に行ってきました。ことしも九重部屋の力士が応援に駆け付け、一緒にもちつきをやります。商店街に到着すると、ついた餅をもらう長い行列が出来てました(笑)