2009.11.29 11:16目黒寄生虫館目黒には、世界で唯一の博物館があります。それは“寄生虫”を専門に扱った研究博物館、目黒寄生虫館です。財団法人目黒寄生虫館は、目黒駅から徒歩約15分の目黒通り沿いにあります。1953年に医学博士である亀谷了氏が私財を投じて創設し、1957年に財団法人になっています。収蔵品数が45,000点にも及ぶ世界唯一の“寄生虫”を専門に扱った研究博物館です。前々から一度行ってみたいと思っていたこの目黒寄生虫館に行ってきました。
2009.11.23 14:59八天堂 八天ロールとくりーむぱん最近、頻繁にテレビ等で取り上げられて有名な八天堂さん。品川駅構内に期間限定で店舗を出しているので八天ロールとくりーむぱんを買ってきました。まずは八天ロール。
2009.11.22 08:24総合レクリエーション公園 フラワーガーデン江戸川区総合レクリエーション公園にあるフラワーガーデンに行ってきました。総合レクリエーション公園は、ひとつの公園ではなく、西葛西・中葛西・南葛西にまたがる複数の公園を総合したもので、子どもの広場、虹の広場、野球広場、プールガーデン、ファミリースポーツ広場、フラワーガーデンがあり、全体の長さは東西約3kmにもなります。この中の、フラワーガーデンに行ってきました。複数の施設・公園によって成り立っているので、どこへ行くかによって交通手段が異なるのですが、フラワーガーデンへは環七シャトルバスで「総合レクリエーション公園」停留所から行きました。こちらが入り口です。
2009.11.19 13:34マルセル・ラピエール ボジョレー・ヌーボー 2009今日、世界中で何千万というブログでこの話題が書かれていると思いますが、やっぱり書きます。はい、ボジョレー・ヌーボーです。昨年は、フランス・ブレス地方の三ッ星レストラン『ジョルジュ・ブラン(「Georges Blanc)』のシェフが厳選したヌーヴォー、「ジョルジュ・ブラン・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2008」でした。今年は、フランス自然派ワインの巨匠と言われるマルセル・ラピエール氏のボジョレーを注文しました。
2009.11.15 10:01浅野屋特に遠出をせずに、散歩と買い物を兼ねて近所へ歩いて出かける時は、土日のお昼もやっている地元のお店で昼食をとります。立石にある『浅野屋』は、そんなお店の一つです。葛飾区役所沿いの立石さくら通りからは、この看板が目印です(笑)。
2009.11.07 14:27哲門会先日、このブログでもお知らせしました、能の発表会を観に行ってきました。場所は、目黒駅より徒歩7分の喜多能楽堂です。喜多能楽堂は、十四世喜多六平太の功績を記念して建てられた能楽堂で、現在の建物は1955(昭和30)年に再建されたものです。目黒の住宅街にありました。
2009.11.03 13:51あだち国際まつり2009足立区にあるベルモント公園で開催されている「あだち国際まつり2009」に行ってきました。足立区は、オーストラリア西オーストラリア州にあるベルモント市と姉妹都市で、それを記念して造られたのがベルモント公園です。