2009.09.21 11:03連休中日の銀ブラ (和光、歌舞伎座、舞茸、からくり時計)シルバーウィークの中日、銀座へ買い物に出かけました。連休中、みんな旅行に行ってて空いてるはず、と思ってたら、結構な混雑ぶりでビックリしました。もしかしたら、連休を使って地方から東京観光に来ている人が多いのかもしれません。
2009.09.06 12:31矢切の渡し矢切の渡しに乗ってきました。矢切の渡しは、江戸川をはさんだ東京都葛飾区柴又と千葉県松戸市矢切を結ぶ渡し舟です。ある一定の年代より上の方々には、伊藤左千夫の小説『野菊の墓』や、細川たかし等が唄った歌謡曲『矢切の渡し』で有名だと思います。この渡しは、もともとは観光用ではなく、江戸時代に幕府が地元民のために設けた官営の渡し場のうちのひとつで、主に近郊の農民が対岸の農耕地に渡るために利用したものでした。今はもちろん観光用で、明治時代頃から民営になり、矢切の渡しを運営しているのは杉浦家の方で、代々世襲で受け継がれているそうです。さて、今回は柴又側から乗船します。江戸川の土手に立つと、野球グラウンドの向こうに乗り場がみえました。