ソニーα77II (ILCA-77M2) 撮影してみました

購入した ソニーα77II で写真を撮ってきました。

カメラの使用感から。最初に気付いた大きな変化点を4つ。

まずは電源スイッチの場所です。

α700は本体裏面の左上部分のスライドスイッチでしたが、α77IIは本体右上のシャッターボタンの周りにリングスイッチです。多くのメーカーでシャッターボタンのところについている機種が多いようなので、その方が違和感がないのだと思いますが、α700からの乗り換えの私にとっては慣れるまでは大変でした。

次にシャッターを切った時の音。

ミラーの音といった方が良いでしょうか。α700の時は"カシャッ"と、銀塩フィルム時代と変わらない音だったのですが、α77IIは"シュッ"という感じで振動も少ないです。例えると、通勤列車の扉開閉と新幹線の扉開閉の違い、です。なんとなく伝わるでしょうか(笑)。これも慣れるまでは、シャッターを切ったぞ!! という感じが小さくて、なんとなく物足りない感じがしました。

次にファインダーです。

α700は光学ファインダーでしたが、α77IIは電子ファインダーです。背面の液晶を見ながらも撮影できるのですが、今回はファインダーを覗いての旧来のスタイルで撮影しました。α77IIは電子ファインダーは有機ELで画素数も多く、店頭で触っていたときは大きな進化を感じて綺麗だなぁと、と思ったものの、やはり野外でファインダー越しに見る絵の違いは大きいです。まぁ、でも、だんだん老眼が進んでくると、ファインダーがつらくなって背面液晶で撮影するようになると思うので、これは年と共に違和感から有難味に変わっていくのでしょう(笑)

さて、最後がバッテリーです。

電子ファインダーを使っているせいもあるのでしょうが、電池の消耗が早いです。正確に何倍速いかとかは測定していませんが、早いのは確かです。今回、最初の撮影場所で、200枚ちょっと撮影した時点でバッテリーが50%を切りました。こればかりは慣れでは解決できない点ですが、幸いバッテリーが同じタイプで旧来のがそのまま使えます。おかげバッテリーが3個になるので、それで対応出来そうです。

ま、いろいろ違いはありますが、カメラとしての進化は大きく、写真の解像感が明らかに向上しています。AFの範囲も精度も速度も大幅に向上、満足いく本体で、買ってよかったです。

Sony α77II + Sony DT18-135mm F3.5-5.6 SAM : F6.3, 1/160s, ISO100, 35(52)mm
Sony α77II + Tamron SP AF70-200mm F2.8 Di LD MACRO : F6.3, 1/800s, ISO100, 70(105)mm
Sony α77II + Sony DT18-135mm F3.5-5.6 SAM : F8, 1/250s, ISO500, 135(202)mm
Sony α77II + Tamron 90mm F2.8 Di MACRO : F6.3, 1/60s, ISO1600, 90(135)mm [trimmed]
Sony α77II + Tamron 90mm F2.8 Di MACRO : F6.3, 1/160s, ISO640, 90(135)mm
Sony α77II + Sony DT18-135mm F3.5-5.6 SAM : F6.3, 1/250s, ISO250, 135(202)mm
Sony α77II + Sony DT18-135mm F3.5-5.6 SAM : F6.3, 1/100s, ISO100, 35(52)mm

0コメント

  • 1000 / 1000