人間ドック+芝公園

今日は人間ドックに行ってきました。場所は浜松町にあるこのクリニックです。受け付け開始は7:50!! 家を6:50に出発という早起きで行ってきました。
午前中で検査は終了、検査結果を聞く医師との面接まで昼食時間を入れて2時間はあるので、芝公園を少し散策してみました。こういう時にコンパクトデジカメは重宝します。まずは芝丸山古墳です。
全長106メートル前後、後円部径約64メートル、前方部前端幅約40メートル、くびれ部幅約22メートルほどの、都内最大級の規模を持つ前方後円墳である。標高約16メートルの台地端に位置し、前方部を南々西に向けている。
江戸時代以降、原形はかなり損じられており、とくに墳頂部や後円部西側は削られてしまっている。明治31年に、日本考古学の先駆者坪井正五郎博士によって調査されたが、すでに後円部中央に位置したと考えられる主体部(埋葬施設)は失われており、遺体や副葬品なども不明である。なお、埴輪を伴うことは知られている。
前方部が狭く低い形態や、占地状態などから5世紀代の築造とみられており、そのころ、付近の低地の水田地帯に生産基盤をもち、南北の交通路をおさえていた、南武蔵有数の族長の墓だったと考えられる。
こちはら芝公園丸山古墳そばにあった稲荷で「正一丸山随身稲荷大名人」の旗が立っていました。
こちらは古墳の山頂には、伊能忠敬記念碑がありました。
古墳を降りて、こちらは芝東照宮です。
三代将軍徳川家光が植えたものと伝えられる、神木の大イチョウがありました。
大通りに近い方へ戻っていくと、平和の灯がありました。これは港区平和都市宣言の20周年を記念して設置されたらしく、ランタンの中で絶えず灯っている火は広島市「平和の灯火」・福岡県星野村の「平和の火」・長崎市の「ナガサキ誓いの火」を合わせた炎なんだそうです。
さて、こちらは有名な増上寺です。
増上寺には、赤い衣装を着けた水子地蔵と呼ばれる御地蔵さんがたくさん並んでいました。
散歩はこの辺りで終了して、クリニックでもらった食事券で食べられるお店の中から、こちらの蕎麦屋を選んで昼食を食べることにしました。
注文したのは、蕎麦定食です。

ボリューム的にはそこそこ、味は普通という感じでした。

さて、クリニックに戻って医師から検査結果を聞きました。面接をされる医師が5名程いらしたのですが、私は群馬県立がんセンタ-前院長の方に面接してもらえました。

検査結果は、"ある点"を除いて問題無しです。はい、今回も言われてしまいました、中性脂肪とLDL-コレステロール...。先生から「肉は週1回だよ」と注意を受けました。

明日から、食事、気を付けます。

東京思考

日常の出来事や、気ままに撮った写真など。

0コメント

  • 1000 / 1000